旧Macminiの起動ディスクとして使用していた A-DATA製のSSDが完全に認識の力を失い起動不全になってしまったので分解して中を見てみました。
A-DATA SP550 ASP550SS3-240GM-C というモデルで、当時でもかなり安価に購入できるSSDでした。
Macmini2014は、内蔵HDDのアクセスが少し遅くアプリケーションの起動にやや時間がかかる傾向がありました。Macは外部ストレージからの起動が可能なのでより速いSSDを当該Macminiの起動ディスクに使用していました。
…が2年くらいで完全にダメになってしまいました。
突然使えなくなってしまった訳ではなく…前兆としてMac本体の再起動時にアンマウントされた状態で本体HDDのシステムで起動して、このSSDを「読み取れないディスクです」というエラーアラートでマウントできない謎のエラーが発生。
この時点では何度か繋ぎ直していれば普通に認識して問題なくマウントして使用出来るという状態でした。
流石にUSBの接触不良を疑いSSDケースを別のものに交換するなどの対策をしましたが…あまり効果は得られず。
しばらくこの状態が続いたのち、ついに再起動するたびにマウントエラーが出るほどになり…いつしかディスクとしてすら認識しないという状態になり完全に使えなくなりました。
残念なことに違うOSであるWindowsに接続してみても認識せず。デバイスマネージャーの中にUSBのSSDケースの名称はあるのにディスクではないという謎状態でフォーマットすらできなかったので諦めて廃棄することに…
ですが、そのまま廃棄するだけだと勿体無いので、せっかくなので分解してみました。安価なSSDの内部はどうなっているのでしょうか?
ビスと爪でしっかりと護られていた基板がこれです。
外装部分のSSDシールが貼ってある面は樹脂製でしたが、ケース裏部分は金属製になっていてきちんと放熱を考慮した設計になってました。安いのに良い製品だったのが伺えますね、壊れちゃいましたが…
ちなみに、ビスを外してもなかなか開かず、どうして?と思っていたのですが原因はシールの下の1本を見逃していたというあるあるでした…
この1本を取り忘れたがために、分解時に外装ケースが割れてしまいました。
10年保証シール?を剥がした写真、とてもキレイな基板ですね!ハンダも丁寧な処理がなされています。
裏側。
私は素人なのでこれを見てもさっぱり分からないのですが、安いイコール粗悪ではないというのはなんとなく分かります。
ちなみに黒い正方形のチップが【SM2256K】と書いてありSiliconMotionというメーカーのSSDコントローラーとのこと。
その下にあるのが【NT5CC128M16IP-DI】とありますが、これはNANYA製のDRAMチップの様です。
A-DATA製SSD、2年間お疲れ様でした。内蔵HDDと比べ物にならないくらい快適な環境をこのSSDが実現してくれたおかげでMacminiを気持ちよく使用できました。
以上、安価なSSDを分解してみたら実は作りの良い製品だったというお話でした。
(UPDATE)2020.2.5
新機種であるMacmini2018にUSB接続していたHDDの外部ストレージがほぼ同じ状態で使えなくなりました。完全にバックアップ用でタイムマシンとしての使用でしたが、時々ディスクの不正な取り外しというアラートと共に突然アンマウントする現象が始まり、その後完全に認識しなくなったというもの。
なので可能であれば使用しない時などは外部ストレージをMac本体から完全に取り外しておく事をおすすめします。
Windowsでは外付けHDDの破損など起きたことないのでMacは外部ストレージに対して少し優しくない仕様なのかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた…