雑記、その他
さて、前回Appleリペアセンターへ旅立ったiPhone7。 1月4日夜の申込で、翌日の5日の夜に配送業者に引き渡し。 リペアセンター到着が1月7日の午前中でした。到着と同時に修理開始のメールが来ました。2020年の営業開始早々なのに迅速な対応でした。 同日7日の…
2020年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 と、もう一週間が経とうとしてますね…はやいです。 そして、2017年の1月から暮らしの中に溶け込んでいるiPhone7ですが、いよいよバッテリーが限界のようです。 設定のバッテリーの状態…
今年の4月に当ブログを始めてから早くも8ヶ月が経過しました。 最初の数ヶ月間まったくアクセスがなくて、まさにゴーストタウンなサイトでしたが気が付けば月間500PVくらいになってました。 拙い文章ですが、読んでくださった方ありがとうございます。 2020…
Macminiで普段使用しているマジックトラックパッドが、転倒した家具(折畳み式ベッド)の直撃を受け一瞬で変わり果てた姿になってしまいました。 氷を砕いたような模様に割れました。操作面は強化ガラスで出来ているのが良くわかりますね。無残… 裏側は曲が…
11月15日の朝、宅急便コンパクトが届きました。 早速開封してみましょう! 出てきたのはポケモンシールドですが…前回の投稿でDL版をあらかじめダウンロードしていました。 実はコレ、公式で取り扱っていたパッケージ付きのDL版でした。 ゲームカードがないパ…
いよいよ明後日11月15日にポケモン最新作のソード/シールドが発売されます。これが遊びたいのでSwitchLiteを購入した感じです。 準備はすでに完了です!私はシールドにしました。圧倒的にソードの方が人気なので敢えてのシールドです(笑) 実は私のポケモンは…
前回、SwitchLiteの液晶パネルが暖色系のようだと書いたのですが。この原因はやはりこれのせいだったみたいです。 このガラスフィルムですが、質感などはとても良く決して悪い商品ではありませんが機能としてブルーライトカットというものがついています。ブ…
本日9月20日、いよいよ登場の新携帯型ゲームハード Switch Liteが到着しました!イエローと悩みましたがターコイズにしました。 通常のSwitchの箱と違いかなりコンパクトになっています。 横からスライドするタイプの箱で最近の開けたらいきなり本体とご対面…
iPhone8の次がiPhoneXでiPhone9が欠番になりましたが、Xsが実質10で2019年はiPhone11でナンバリングが戻ってきましたね! 今回のポイントはとにかくカメラ周りを推してきていて通常モデルのiPhone11に12MPの標準と超広角の2眼カメラが搭載されています。 XR…
Xperiaの新モデルが海外で正式発表されました。名前はXperia2と目されてきたものでしたが正式名称はXperia5でした。 5と聞いて真っ先に思ったのが【5G】対応なのかな?と思いましたが非対応でした。 フラグシップでハイエンドのXperia1とエントリーモデルのX…
令和最初の携帯ゲーム機、Nintendo Switch Lite。 発売までもう少しですね。8月30日から予約もスタートしていて、私はターコイズを予約しました。今回はきちんと数が用意されているみたいでハードの予約が争奪戦にならずに欲しい人が予約して購入できるよう…
今や生活に欠かせないリチウムイオンバッテリー 「スマホ」や「タブレット」はもちろん「ノートPC」から「ゲームのコントローラー」やら「ワイヤレスイヤホン」など今の生活とは切り離せないリチウムイオンバッテリーですが、取り扱いを誤るととても危険な物…
PS VITAとNew3DS(2DS)が生産終了で携帯ゲーム機が全滅しかけていた2019年にようやく携帯特化のゲーム機がお目見えです。 今回のSwitchは一部機能がオミットされただけみたいですが、携帯ゲーム機の登場をずっと待っていました。 Switchは家ではテレビの大画…
ここ何年かですっかり身近になったデジカメ。 局地的に必要な時がある暗がりを撮影できる低照度の撮影能力。最近のカメラは大抵の暗さなら明るく捉えることが可能になってきました。 夜の照明の消えた室内で写真を残すとどんな感じに写るのか試してみました…
スマホを利用する場合、3大キャリア(docomo au ソフトバンク)の提供するSIMカードを使うのが一般的ですが月々の料金を安くしたいと言う理由などでMVNOと言ういわゆる格安SIMでスマホを運用していました。docomoの契約は長期的にデーター通信の契約を外して…
今回はXperia 1のレビューの続きです。 ファーストインプレッションはこちらから。 以前のモデルよりも画素数がかなり下がってしまったXperia 1ですが、カメラの性能はこんな感じです。ブログ上にUPするとだいぶリサイズされてしまうので雰囲気のみになって…
ついに明後日に迫った国内版Xperia 1ですが、ドコモオンラインショップでの購入について不具合が結構あったみたいです。 以下、オンラインショップの引用です。 (復旧)Xperia 1の購入についてXperia 1 SO-03Lの事前購入手続き時に「ケータイ補償サービス」が…
「圧倒的モビリティ性能、世界最軽量の約8インチタブレット」 これほど便利で使いやすいタブレットは他にはないと言って良いと個人的に思っているタブレット、それは Xperia Z3 Tablet Compact です!Sony Tabletの系統で唯一の16:10の8インチサイズで画面…
OSMO Pocketでお馴染みのDJIがついにGoProの対抗馬を発売しましたね! その名もアクションカムだとわかりやすい「OSMO ACTION」という名前です。 私は普段GoPro HERO7 BLACKを使っていますが、正当な進化系のように見えます。 ジンバルキラーであるHyperSmoo…
様々なメディアで耳タコ状態ですが、いよいよ平成最後の1日ですね。 あいにくの天気で迎える令和になりそうですが、私は忙しいGWを過ごしています。サービス業のみなさまお疲れ様です、世間が休日の方が忙しくなってしまうのです。 アウスラライブラリーも立…
コンビニのレジをしていて思うこと、紛らわしいネーミングをやめてほしい…と 「アイスコーヒーのレギュラー」と「iQOSのレギュラー」とか… まあ、カテゴリーが違うならともかく「Edy」と「iD」って電子決済という同じカテゴリーで発音が似通っているので何度…
もう4月も中旬だというのに寒いですね。 天気予報はなんと!雪マークが付いてるじゃないですか‼︎ 毎年思ってますが異常気象ですね… 温度変化が激しい時期なので風邪などに気をつけて行きましょう!
ブログ開始から早くも一週間が経ちました。 急に暑いくらいの気温になりましたね、と、書いていて思うのですが いまだアクセス数は0で誰もいないゴーストタウンです(笑) このブログは生き残れるのでしょうか、乞うご期待です...。
スマホゲームが少しづつリッチコンテンツ化してきて、3D表現にフルボイスで大容量と普通のゲーム機のソフトに迫ろうとしてますよね。 アプリが大容量になったことでスマホのストレージやギガが足りなくなるというのも問題点の1つだけれど、私的にはバッテリ…
4月1日のお楽しみ 毎年エイプリルフールのごちうさ公式サイトは、気合が入っていて 1日限定なのがもったいないクオリティーです。 しかも、毎年もらえる書き下ろしの壁紙があるのがすごいうれしいです。 (毎回簡単な謎解きが必要です) gochiusa.com エイプリ…
フレッツ光を利用中、ある日を境にだんだんとストレスがたまることが起きました。 そうです、回線速度が遅すぎるという高速が売りの光回線で最悪のやつでした。 光ファイバーなのに、夕方以降は格安SIMレベルの下り1Mbps未満になることもありました。 (上り…
はじめまして。アウスラと申します。 社会では新学期ですね! 歳を重ねるごとに、一日一日が早く過ぎていくと、実感している 今日この頃です。 これまでずっと、コンビニでフリーター生活をしてまして、気が付けば 12年が、経過していました。 この仕事だけ…